おばあちゃん曰く、「旬のものは贅沢品だった」雪国の保存食文化 – 温泉会議
連載:
『現代湯治』を複数のメンバーが語り合うように記事を執筆します。温泉でストレスを放電、心をふわりと軽く。ひとりでもふらりと行ける温泉宿の毎日をのぞいてみませんか。

おばあちゃん曰く、「旬のものは贅沢品だった」雪国の保存食文化

若旦那
塩漬けにした山菜をもどして、丁寧に仕込んだ盛り合わせ

自在館の若旦那です。近年、山菜といえば「天ぷら」とうイメージが強いようで、シーズンになると「山菜の天ぷらとかありますか?」というお電話をよくいただきます。

だいぶ以前ですが、うちのおばあちゃん(先代の女将)の、「山菜の天ぷらなんてば贅沢品だったてえ」という言葉を聞いてから、宿で山菜の天ぷらはあまりしなくなりました。

豪雪地帯魚沼の冬は長く11月末から5月頭くらいまでの約半年が雪に覆われる厳しい環境です。当然、畑や山も雪の下に埋まってしまいます。そう、野菜とかとれないんですよ。半年間。

だから春先にとれた山菜や収穫物は基本「塩漬け」か「乾物」にしたそうです。そうしないと冬に食べるものがなくなってしまうからです。ここらへんでは今でも「うち豆」なんかはスーパーで売られていて、家庭でもよく使われています。いや、使っているはず。使っていますよね?皆さん・・・・

旬のものを旬の時期に、というのはいわゆる「贅沢」だったそうです。もちろん、まったくしないというわけではありませんが、今でいう外食の楽しみのように、たまのご褒美のようなものだったのでしょうかと想像します。

だから、数年前から山菜料理も基本的には塩漬けのもの等、越冬用に仕込んだものを使うようにしています。それが雪国魚沼の培ってきた文化。山菜の天ぷらは正直、全国どこでも食べれてしまう。文化を培ったその土地で、その土地の文化を感じることがその地で提供する醍醐味かなと。

今は、昔ながらの煮物も生かしながら、新しい形で活かせるように、あーでもない、こーでもないと、日々台所の皆さんで奮闘しております。いいアイデアございましたら絶賛募集中でございます。

赤魚の蒸し焼き、ふきのとうソース掛け

文化を継承しながらも、温故知新、新しいことを楽しんでいければと思います。

星宗兵
若旦那
400年続く湯治宿(新潟県・栃尾又温泉 自在館)の若旦那、趣味は野球・スキー、ゴリゴリの体育会系、暇があれば山遊び。温泉が湧き続ける限りこの里山を守りたい。
現代湯治会議の記事
View All >>

#放射能泉
自然の恩恵と驚異と苦労話
Writer:
連載: 現代湯治会議

#現代湯治
只管打坐ならぬ、只管打湯
Writer:
連載: 現代湯治会議

#現代湯治
湯治と呼吸と歩行
Writer:
連載: 現代湯治会議

星宗兵さんの記事
View All >>

#放射能泉
自然の恩恵と驚異と苦労話
Writer:
連載: 現代湯治会議

#現代湯治
只管打坐ならぬ、只管打湯
Writer:
連載: 現代湯治会議

#現代湯治
湯治と呼吸と歩行
Writer:
連載: 現代湯治会議

#ラジウム温泉の記事
View All >>

#ラジウム温泉
温泉地のキャパシティを決めるのは温泉の湧出量、という考え方
Writer:
連載: 現代湯治会議

#ラジウム温泉
山に住む×山に住まわせてもらっている○※閲覧注意※
Writer:
連載: 現代湯治会議

#ラジウム温泉
なぜ湯治場で坐禅体験をはじめたのか?
Writer:
連載: 現代湯治会議