@肘折温泉 大蔵アラビアータ
肘折温泉のカネヤマ商店はおみやげワンダーランド!
毎年冬に旅するのが山形県の肘折温泉。日本有数の豪雪地帯はとにかく一面雪の世界。静けさの中で雪見風呂を楽しみながら、地酒をいただきつつ美味しいもの食べて…至福の一泊二日が過ごせます。でも、降りしきる雪のなか、名物朝市も冬はやっていないから、お宿に籠っていればいいようなものを、肘折では出歩きたくなる場所がいくつもあるんです。まずは、共同浴場「上の湯」。そしてお風呂あがりにフラフラと引き込まれるのが、上の湯のすぐ近くの「カネヤマ商店」!

最近は立ち飲みカウンターもできてよりワンダーランド化が進んでいます。
ここには地酒やつまみになるものから、大蔵村から山形県のおみやげまでなんだか僕好みのものがチョイスされていて、肘折に行くたびに寄ってはあれこれ買い込んでいるんです。
濃厚トマトがギュッと凝縮された味わいは、平日時間がないときの晩ごはんを救う!
そんな中、今回ご紹介するのは、お店の中でも結構いい位置に陣取ってPOPも飾られている「大蔵アラビアータ」。要は、唐辛子とニンニク味のついたトマトソースですね。この瓶ひとつで2~3人分のパスタソースが作れます。お値段は600円なり。実は大蔵村はトマトが名産品ということで、このシリーズでほかに、「ナポリタン」「ケチャップ」もあります。

このアラビアータはそのままあっためてパスタにかけてもいいのですが、ちょっと余った野菜やベーコンかツナを入れてボリュームを出すと、立派な晩ごはんのメインに! ニンニク効いてておうちパスタもなんだか本格的です。ちょっと料理の腕が上がった気分。平日遅くなって「晩ごはんどうしよう…」って時に本当に頼りになります!

行きつけにしたい、心地いいお宿がいくつもある肘折温泉
毎年冬にうかがう肘折温泉、泊まるのは「丸屋旅館」と「元河原湯」がどっちも好きでほぼ交互に泊まっています。さらには「大友屋旅館」(土曜日に一人で泊まれる!)もよかったです。もう、これは気分なんでどこも甲乙つけがたいです! まあ、しいて言えばご予算しだいですかね。
☆肘折温泉で宿泊したのは


どこも茶色く濁ったお湯で、自家源泉があるお宿もあるのですが、基本はナトリウム‐塩化物・炭酸水素塩泉です。
あと、この3軒はどこに泊まっても料理がうまい!地酒が進む!
なにせ大蔵村の小原酒造のラインナップが豊富です。
☆カネヤマ商店
山形県最上郡大蔵村南山506-3 ☎0233-76-2123
地元・小原酒造の地酒、いろんなおかず味噌、小さめの板麩なんかもおすすめです。
こないだ行ったらコーヒーも飲めるようになってた!