富士山、ワイン、そして温泉【山梨県で日帰り旅】
「東京からの日帰り温泉旅でおすすめの場所はどこ?」と聞かれたら、私は迷わず山梨県と答えます。なんと言っても近いのです。東京都の隣りです。
私のいつもの山梨日帰り温泉旅のコースをご紹介します。
塩山にあるワイナリー98WINEsへ
都内のお店で飲んでからすっかりファンになり通い詰めているワイナリー。大手ワインメーカーを経て地元のワイナリーで副社長を務めた平山繁之さんが立ち上げたワイナリーです。おいしい!飲みやすい!優しいお味のワインです。オーナーの人柄が表れています。

土日祝日のみワイナリー併設のワインバー兼ショップをオープンされています。いつも9時のオープンアタックをするべく立川駅7時53分発のあずさ3号で最寄りの塩山駅を目指すのがお決まりのコースです。
塩山駅から山を登ると見えるのが98WINES。おしゃれな外観はセンスの塊です。建物の周りの石や植物は平山さんのセレクト。まるでナパバレーへ来たかのよう。

こちらのワイナリーからは富士山がどまん前に見えます。ワイン片手に屋外の椅子に座って富士山を眺めるも良し、2階のハンモックに乗って眺めるも良しです。丁度行った時は笠雲が富士山にかかっていました。縁起が良いですね。



このワイナリーではワインと合う軽食も購入できます。私は大体お腹をすかせて朝食代わりにいただいたりします。レストランのシェフだった方が作るこのプレートが素晴らしい!ワインとおつまみどちらも絶品で止まりません。


また、駅前にあるザルツベルグコーヒーのケーキもいただけます。このカフェのケーキは絶品なんです。私はこれまで人生で食べたケーキの中でピカイチです。この日はブルーチーズがたっぷり入ったチーズケーキでした。

ワインはファンが多く、すぐに売り切れてしまうので、SNSをチェックし、発売されたらすぐに赴くのが◎。オンラインショップもあります。
98WINEs
https://instagram.com/98wines?igshid=YmMyMTA2M2Y=
山梨県甲州市塩山 福生里250-1
ランチはほうとうかおそば


ワインをいただいた後は、塩山のほうとう屋さん「完熟屋」か、そば気分の時はそば丸へ。大体9時から11時まで98WINESさんでのんびりして、それぞれのお店のオープンのタイミングで行きます。どちらも行列ができる人気店です。


●完熟屋
山梨県甲州市塩山赤尾671
●そば丸
山梨県甲州市塩山藤木1756
pH9.9。とろっとろの「はやぶさ温泉」
お腹がいつぱいになり、お酒も抜けたところで温泉へ。地元のタクシーの運転手さんに教えてもらったこちらの日帰り温泉が大ヒットでした。

なんとpH9.9。とろっとろのアルカリ性温泉なのです。内湯と露天風呂があります。温度も湧出口の温度が42.3度。注ぎ込まれると丁度良い温度です。


さらにこの季節は小淵沢へ遠征
星野リゾートのリゾナーレ八ヶ岳へ。塩山駅から小淵沢駅までは各駅停車で1時間40分前後。山梨の雄大な山々を見ながら移動します。小淵沢駅からリゾナーレ八ヶ岳までは無料の送迎バスが出ており、駅から5分程で到着。
12月1日から25日まで、ワインリゾートクリスマスが開催されています。なんとワインボトル1.2万本を使ったワインボトルツリーがお出迎え。

まるで海外に来たみたい。とてもロマンチックです。

リゾナーレ八ヶ岳に宿泊するのも良いですね。宿泊者限定の温泉も入りたい!
●リゾナーレ八ヶ岳
山梨県北杜市小淵沢町129-1
https://risonare.com/yatsugatake/
中央本線沿線で、ほかにも色々楽しめます。
- 富士山を眺めつつ、ほったらかし温泉でのんびり
- 鈴ぐらいの大きさの泡がつく韮崎旭温泉の炭酸泉を楽しむ
- 勝沼ぶどう郷の山の上にある、勝沼ぶどうの丘で、天空の湯に浸かりワインを楽しむ
- 北壮市にある、そば割烹のお店「紬」でそば御膳を楽しむ
など日帰りでもたっぷり楽しめます。
東京から特急で1〜2時間あれば着いてしまう桃源郷。お休みが取れた時には「そうだ。山梨へ行こう」。そのくらい思いつき旅でも満足旅ができちゃいますよ。